2012年2月19日日曜日

香港四季酒店【Fourseasons hotel Hong Kong】Restaurant Caprice

前回はディナーがいっぱいでランチしかできなかった香港版ミシュラン3☆のcapriceでディナーです。結論からいうと期待したほどではなかったです。
特にデザートは個人的には完全に×でした。メインのシャラン鴨は僕の好みもあるかもしれませんが、イマイチかなと。他は安定していましたが、メインとデザートがダメな時点で高い評価は難しいかなと。ちなみにワインは持ち込み料を払えば持ち込み可です。フルボトル5000円、ハーフ3500円ほどです。香港は今やアジア最大のワイン基地なので、結構安く手に入りますので、好みのワインを持ち込むのもいいと思います。
今回はifcモールに入っているワトソンズでkrug vintage 1998(1.5万円)を購入して持ち込みました。

お会計は持ち込み料込で5.5万円/2人。ワイン入れれば一人3.5万。サービスや雰囲気はよいですが、正直微妙でしょう。再訪はないと思いますね。
Caprice ,the only  Michelin  3 star-rated french restaurant in Hong Kong.To be honest, it was not as great as I had expected.The dessert was a complete disappointment to me.Challendais duck not to my taste either.Other dishes were good but I don't appreciate the course with above average Challendais duck and very poor dessert.
You may bring your own bottle with extra charge of 500 HKD for a bottle and 350 HKD for a half bottle.As Honk Kong is now the Asia's most fast- growing market of fine wine, you can easily find nice wines with reasonable price. I bought Krug Vintage 1998(1,500HKD) at neighboring IFC mall(Watson's wine cellar).
The bill;5,500HKD for two.3,500HKD/person Krug included.
I probalbly don't pay a vist to this place again.
入口。プールに行くときにバスローブを着たまま前を通らなくてはいけないのでちょっと恥ずかしい。。
Entrance.
アミューズ・ブーシュ。Amuse Bouche.
トマトとバジルの冷たい前菜。おいしいですが、まあ普通ですね。
Cold appetizer.Tomato and mozzarella with basil sauce.Good.
ロブスターたっぷりの一皿。スパシ~で複雑なソース。これはおいしい。
Spicy complex sauce goes well with Brittany robster.Perfect.
グルヌイユです。おいしいけど、トロワグロのほうが上かな~
Grenouille.Great sauce but Troisgros has better one.
これは同伴者のメイン。ラングスティーヌ・ラヴィオリ。これは◎
Ravioli langustine.Excellent◎
こちらがメインのシャラン鴨。ちょっと血生臭くて個人的には△
Challendais duck.Tasted raw somehow.Not to my taste.

こちらのプティフールは美味。
これは僕が生まれて初めて残したデザートです。なんだこれは?!
パウンドケーキがパサパサな上に桃もイマイチ水気がない。とにかく全体的にパッサパサ。
Dried out cake and peach.I couldn't finish.NO.
おとなりのIFCモールで購入したKRUG様。Grand Cuveeもいいですがヴィンテージものもさすがの出来。もう少し熟成できそうですが、今でも十分楽しめます。今回は最初から最後までこれ1本でとおしましたが、すべての料理にマッチしました。KRUG以外にも日本で買うよりリーズナブルなプレステージ・シャンパーニュがかなりありました。ただやはりレコルタンものは少ないですね~まだまだ成長途上の香港ワイン市場。次回はさらに成長していることを期待しております。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。