かれこれ4年ほど前の冬の話になりますが、卒業旅行に行ってきました。
JAL FIRSTで。もちろん学生の頃の話なので今のようなマイラーではありませんでしたが、JAL CARD NAVIをフル活用してマイルをためていました。ニューヨーク、ローマ便Yクラスの拷問に耐えながら勝ち取った当然の権利ですw。そういえばあのころはマイル2倍キャンペーンとかやってましたね。NY線往復で18000マイル(ボーナス込)くらいついた記憶があります。
ま、そんなこんなで何とか達成したFクラスの旅ですが、この時期に行ったのにはわけがあるのです。今ではJALのファーストの欧州線では普通に(?)出でくる
サロン1997です。巷では幻のシャンパーニュとも呼ばれるこちらのシャンパーニュは生産された年には、その11年後の春にリリースされることになっていますが、なんとJALでは12月ごろから提供されておりました。つまり、全世界の愛好家に先駆けて、しかも上空1万メートルで飲めるわけですから、飲まなかったらただのバカでしょう。ただ、この当時はまだ供給が安定していなかったためか、路線はロンドン・ニューヨーク・パリ線のみ。しかも1月ごろには一時他のシャンパーニュになったりして相当肝を冷やしましたが、なんとか2月には復活し、サロンを楽しむことができたわけです。
ちなみに当時は世界的バブルの影響+€高で市場価格は1本6万円でした。おそらく世界のファーストクラスでも最も高価なシャンパーニュでしょう。
 |
今ではFクラスでも味気ない共通チケットですが、当時はまだ
ピンクのチケット!!よく目立つw |
 |
非接触式のシャワールームのキー |
 |
当時はまだNew Sky Sleeper Soloと呼ばれていたシート。
ポルトローナフラウの皮も年月を経てなじんでいました。 |
 |
ボーズのヘッドホン。持ち帰りできませんw。 |
 |
他の席は見えないので非個室にしてはプライバシーあり。 |
 |
ちょうど東京に大雪が降った日でした。 |
 |
サロンを飲みながら映画鑑賞♪ |
 |
和食を選択。フグ懐石でした。 |
 |
フグ刺し |
 |
締めのフグ雑炊。 |
 |
モザイク処理してます。 |
 |
夜食にお茶漬け&サロンw |
 |
お持ち帰りしたパジャマ。こちらはどうぞお持ち帰りくださいとのことです。
そういえばANAは持ち帰り不可ですね。なぜ? |
 |
FIRST CLASS のロゴ入りw |
上空ではそもそも香りが立ちにくいので、サロンのような若いうちは硬質で内向的なシャンパーニュにはあまり向かないのかもしれません。その点ではANAのKRUGというチョイスは無難でしょう。しかし、そこはさすがナショナル・フラッグ。あえてこの気難しい貴婦人を選ぶあたりがいいですね。飲んだ感想ですが、10年たっていてもまだ硬い。メニルの鋭利で硬質なミネラルを感じました。しかし、温度が上がると、すこし開き始めました。まさに泡のないコルトン・シャルルマーニュという言葉があてはまると思います。あと10年すればすごいことになっているでしょう。
ちなみにこの時のワインリストはなかなかのもので、白のLouis LatourのCorton Charlemagne 2004も秀逸でしたね。泡の抜けた状態のサロンと飲み比べてみたりしました。
ちなみにサービスも最高でした。超ベテランのチーフパーサーでしたが、僕のような若造にも程よい距離感で接してくれました、さすが!
いや~あっというまの12時間。もっと乗っていたかったですw