ラベル ファーストクラス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ファーストクラス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月18日月曜日

LUFTHANSA FIRST CLASS B-747-400 ルフトハンザNEWファーストクラス B-747-400

帰りは大阪の実家に用事があったのでKIX経由で。
機材こそA-380には見劣りするB747ですが、この路線のファーストクラスのシートはつい最近更新された最新型になっています。こちらもいわゆる個室型スイート使用ではありませんが、座席とシートが完全に独立しており、最初からベットメークされた状態のフルラットベットが用意されております。



見た目はさておき、これがなかなかすぐれものでした。どんなに完全なフルフラットシートでもやはり若干の傾斜や盛り上がりがあると思うのですが、こちらは最初からベットとして設計されているため、100%フルフラット。6時間くらい爆睡しましたw

ラウンジで結構食べていたので、和食を選択。
チーフパーサーおすすめの南アフリカのSB。このパーサーがワイン好きでこのワイナリーに行ったことがるそうで、写真まで見せてくれました。


キャビアも山盛り。




メインはルフトハンザクラシックのホワイトアスパラガス。超巨大。
和食も全体的にレベルが高く、満足できました。ちなみに帰りは全員ドイル人クルーでしたが、みなさんフレンドリーで行きとはまた違った雰囲気で楽しかったです。そういえば、途中で2回くらい「MR.〇〇はサッカー選手ですよね?」という意味不明な質問をされて困惑しました。
降りるときにもチーフパーサーに同じことを聞かれて・・・ファーストクラスジョーク?!

2012年6月17日日曜日

ルフトハンザ ファーストクラス ターミナル Lufthansa First Class Terminal at FRK

復路は実家に寄る用事があったので、KIX経由で帰りました。
帰りもLHのファーストクラス利用だったので、かの有名なファーストクラス専用ターミナルにお邪魔することができました。ちなみにこのラウンジ(ターミナル)の入室条件は、LHグループ(LX含む)便にて当日出発のFクラスのチケットを持っているか、またはMiles&Moreの最上級会員であるHon Circleメンバーがであることが条件です。到着便がFで、乗り継ぎの場合は、通常のファーストクラスラウンジは利用できますが、こちらは不可。ちなみにNHの成田行きのFでは通常のファーストクラスラウンジはおろか、スターアライアンスゴールドでも入室可能な、Senator Loungeにしか入れません。しかもこのSenator Loungeがまた大混雑。非常に残念なラウンジです。LHのFなら成田のsuite loungeが使えることを考えると、かなり差別的な扱いですね。まあLHとNHの力関係でしょうか・・・・

ともあれ、こちらのターミナルは素晴らしかったです。内装はメインのターミナルにあるファーストクラスラウンジとほぼ同様ですが、専用の保安検査場、出国審査場、飛行機までのショーファーサービスなど、一般客と全く接することなく、最後の最後までゆったりできます。中東系など一部のキャリアーを除いた既存のキャリアーの中ではおそらく最高と言えるでしょう。

 場所はターミナル(A)から完全に外に出てタクシー乗り場沿いを歩くとすぐです。



 アメニティーはエトロ。ちなみに、バスタブ付のシャワールームはNo.1のみで他はシャワーのみです。
歯ブラシもエトロ。受付でもらえます。
 ブレックファーストメニュー。ビュッフェ形式+オーダー形式の併用です。


 バナナスムージーは往路の乗り継ぎの時に飲んで気に入ったので、またまた注文。
 パナソニック製のゆりかごチェアがあったので1時間ほど仮眠。
 送迎車はメルセデスかポルシェ。さすがドイツ。
 シガーラウンジのバーコーナー。

シガーボックスはカギがかかっているのでスタッフに声をかけましょう。
 ランチメニューに切り替わったので、再びダイニングコーナーでお食事を。クオリティはかなりたかったです。残念ながら、結構人が多く写真撮影は最小限にしておきました。
 搭乗時間を少し過ぎたころに、パーソナルアシスタントの方が呼びに来てくださいました。そのまま車に乗り込みいざ飛行機へ。
 制限区域内をメルセデスで快走。この日は僕以外に2人同じ便に乗る人がいました。一人は30代くらいのアメリカ人。ユナイテッドのPremier 1Kのタグがついていましたw。もう一人は中年のドイツ人。この方、座席はビジネスでした。ということは。。。Hon Circle!2年で60万ポイントという驚異的なレベルを達成されているんですね。すごいというか、お疲れ様ですというか。。。

2012年6月9日土曜日

ルフトハンザA380 ファーストクラス LUFTHANSA A-380 FIRSTCLASS

成田ではA380が入れるスポットが限られているため、LHはこのゲート45が定位置になっているようです。


 巨大な機体には計3か所の入口から搭乗。ファーストとビジネスは2階に直結しているブリッジから搭乗。1Fは400席超の全席エコノミーです。満席だと苦しそう・・・

搭乗するとすぐに日本人乗務員の方があいさつに来られ、飲み物を聞いてくれます。ラウンジで飲んだシャンパーニュでちょっと酔っていたので、お水をいただきました。

座席は最前列の1K。モニターは17インチくらいでしょうか。それほど大きい印象はないですが、適切な大きさかもしれません。これ見よがしにLUFTHANSA FIRST CLASSと書かれているのがちょっとウケます。

 この機材の特徴の一つはこの化粧室でしょう。通常よりもかなりゆったりつくられています。エミレーツのようなシャワールームまではありませんが、着替えには便利な座席もあってこれはこれで良いと思います。

左のほうに見える、筒状のものを開くと男性用の便器が出てきます。そういえば、ここにもバラが。
 アペリティフにはシャンパーニュを。ローランペリエのミレジメでした。けっして悪くはないですが、ファーストクラスのシャンパーニュとしてはちょっとインパクトには欠ける気がします。
こちらはアミューズ・ブーシュ。

テーブルクロスもセットされ、食事のスタートです。
 キャビアにはたっぷりレモンを絞って、サワークリームと一緒にガーリックトーストに塗って食べる組み合わせが一番おいしかったです。
フレッシュサラダ。これから野菜不足の日々が始まる身としてはとてもありがたい存在。とてもフレッシュでおいしかったです。
若干硬めですが、ソースとの相性もよくとてもおいしいビーフテンダーロイン。付け合せも◎。東京便は現在はペニンシュラ東京が監修しています。
最後はおなかがいっぱいだったのでチーズはパスして、フルーツを。
そのあとは寝る準備を始めます。


着替えている間に、ベットメイクしてもらいます。この機材は非常に静かかつ湿度調整機能もついているので全く乾燥もなし。おかげでゆっくり眠れました。ベットマットやリネンもよいものでした。



朝食は和食を選択。東京発なので和食も比較的おいしいですが、味噌汁はちょっと微妙かも。。


ものすごく厚みのある窓。これも静かさの要因かもしれません。この後乗ったA319があまりにペラペラだったので、恐ろしくなりましたw

この最前方の階段は乗客には使わせないようでした。